top of page

かおりちゃんの冷静なひと言が救ったミキサー事件

今日は朝5時過ぎに目が覚めました。普段は3時過ぎに目が覚めるので、たくさん寝た気がしました。疲れがとれて、とってもハッピーな気分で起きることができました。

今日は家で仕事をしようと思っていたのですが、急な来客の予定が入り、結局いつも通りの時間に会社に行きました。月末ということもあり、事務作業を中心に、昨日失敗したHable OneのYouTubeの録音、そして11月27日に出荷予定のインスタコードのマニュアル構成などを進めていました。


いつもは車で帰るところを、今日は私とかおりちゃんと子どもと3人で電車に乗って帰宅しました。車だと30分ほどで帰れるのですが、電車だと約1時間。なんとなく長く感じました。


昨日、ミキサーについていろいろ調べていたので、「うちのミキサーの型番は何だろう?」「やっぱり最近調子が悪いから、新しいのを買わないとダメかな?」などと思いながら、GeminiにiPhoneのカメラを向けて聞いてみたのですが、トンチンカンな型番ばかり言うので「これはダメだな」と思いました。


その後、自分で写真を撮ってかおりちゃんに見てもらいましたが、文字化けしてダメ。結局、かおりちゃんが自分で写真を撮り、見やすい位置に移動して確認すると、なんと私が今日買おうとしていた最新のミキサーと同じ型だということが分かりました。


本当は今日買おうと思っていたのですが、かおりちゃんが「月末だし、来月になってから買おうね」と言ったのが見事に正解でした。


「なんで私のパソコンでちゃんと動作しないんだろう?」と考えてみると、昨日読んだ情報の中に「Macでは普通に動作するが、Windowsではドライバーのインストールが必要。こちらを参照」と書かれていたことを思い出しました。

今考えてみると、ドライバーを入れた記憶がないので、そのせいかもしれません。古い機械だと疑って、もう少しで同じ機械を買ってしまうところでした。


夜8時からは定番のYouTubeライブ。ピンマイクをそれぞれに付けて試してみました。ライブ終了後アップされた音声を確認しましたが、やはり少し音量レベルが低い感じがします。次回はレベルを調整し、スクリーンリーダーと同じくらいの音量で再生されるようにしなくては。

何でもそうですが、簡単そうに見えるYouTubeも、やってみると奥が深く、なかなか複雑ですね。

 
 

最新記事

すべて表示
ちぐはぐだけど、最後はハッピーな一日

今日はなんとなくちぐはぐな一日でした。 しかし、最終的にはハッピーで終わったので、良い一日だったと思います。 まず朝、ちょっとした私の一言で香織ちゃんを傷つけてしまい、びっくりしました。 言葉というのは、本当に簡単に人を傷つけてしまうものだなと改めて感じました。 こちらに悪い意図がなくても、言葉は気をつける必要があるんだなと思いました。 午前中はクララちゃんとココアちゃんとトモちゃんのトリミング。

 
 
仕事の進め方を振り返って

今日は久しぶりに4時40分に目が覚めました。いつもは3時台に目が覚めてしまうので、こんなに眠れたのは久しぶりです。 Focusを接続してから外付けキーボードがうまく動作しなくなったため、ドライバーのアンインストールなど、さまざまな方法を試してみましたが、残念ながら改善することはできませんでした。 みんなで会社に行くために家を出たのは8時30分。月曜日ということで道路が混雑しているかと思いましたが、

 
 
Aqua Voiceの購入と、心に響いたライブ

私は今日、「Aqua Voice」というサービスに登録しました。年間1万5千円の音声認識ソフトです。1か月ほど前に無料版をインストールして、便利に使っていました。 無料期間中は購入するかどうか悩んでいましたが、とうとう今日、無料で使える容量を超えてしまったため、正式に購入しました。 このAqua Voiceは誤変換が非常に少なく、速く話しても正確に認識してくれます。Rabbitで販売している「Ri

 
 
bottom of page