top of page

DAZNの解約

今日はDAZNの解約をしました。

DAZNはスマホでサッカーやプロ野球を見る事が出来るサービスです。

じいちゃんはiPadよりテレビで見たいということもあり、5月2日で年間契約が切れるので今日の朝解約をしました。

ネットで解約方法を調べます。

そして、ログインをして、解約ページに進みます。

すると「解約は0120・・・」に電話をするようにと書かれています。

受付時間は7時から23時。

電話対応も朝7時からしてくれるのだから、今から電話をしようと早速連絡しました。

電話を始めたのが7時25分。

結局解約が終了したのは7時50分。

電話もなかなか待ち状態が長く大変でした。

入るのには簡単に入れて、退会しようとしたら、電話で無いと退会させないとはちょっと不親切なサービスだと思いました。

しかもメールアドレスを口頭で伝えるため、なかなか担当者に伝わらず・・・。

メールアドレスの入力に手こずっているようでした。

そして、日中はじいたんがみたいテレビに、スカパーの設定を行いました。

設定と言っても、B-CASカードの番号を調べる事。

そして、有料放送にチャンネルを切り替え、待機することだけです。

後はパソコンでB-CASカードの番号などを入れて申込みを行えば簡単です。

こちらの手続きはスムーズにできました。

次にプロ野球セットの申込みを始めました。

プロ野球セットは約4,000円。

そして12チャンネルです。

基本チャンネルは50チャンネル。

プロ野球セットで基本チャンネルに入っているのが9チャンネルあることがわかり、プロ野球セットではない方法を調べました。

するとJスポーツの1から4というセットがありました。

これは2,500円。

このセットを申込みができて、じいたんは無事にプロ野球の中日戦が見れることになりました。

せっかくテレビで見られるようになったのに、今日はドラゴンズは退廃してしまい、残念がっていました。

夕食は久しぶりに家族5人で手巻き寿司を家で食べました。

かずくんの誕生日会の代わりでした。


 
 

最新記事

すべて表示
Aiを信じすぎては行けません

今日は少しAIでの失敗談を少し書きたいと思います。 その前に、今日は13歳のチワックスのワンちゃんの話から。 名前はトモちゃん。 昨年の夏に名古屋から来たわんちゃんです。 あまり体調がよくないので心配をしていましたが、この5月に入院をして手術をしました。...

 
 
来週からYouTubeライブを始めます

先週の土曜日に、「Hable Easy」の発表会を行いました。 YouTubeライブで見る人はあまりいないのかと思ったら、zoomとほぼ同じ人数なのでびっくり。 そして、翌日の日曜日も、月曜日もYouTubeライブをやろうという気持ちに変化がなかったので、6月4日の水曜日か...

 
 
Hable Easy発表会

今日は「Hable Easy」の発表会。 午前中にオンラインで「7つの習慣の実践会」を3ヶ月ぶりに行い、自分自身の振り返りを行いました。 今日はいつものように香織ちゃんがファシリテーターで、私ともう一人取引先の方が参加し、「まず理解に徹する」ということについて本を読み、ワー...

 
 
bottom of page