top of page

7つの習慣実践会から得るもの

久しぶりのブログです。

毎日書こうと思うのですがなかなかそのようにはなりません。意思が弱いのかな。

いろいろなことがありすぎて、書けないというのも正直あるかな?

そんな中8月17日に、香織がファシリテーターを行う7つの習慣実践会に参加しました。

この7つの習慣実践会は、ラビットの取引先の方とミーティングをした時に、「7つの習慣実践会」の話をしたところ、是非参加したいと言われたため、6月から行って居ます。他業種の人と、お互いに学びを共有するというのは新たな発見があり楽しみのです。

そして、今回は3回目。

「関心の輪と影響の輪」について本を読んだりワークを通じて考えを深めることができました。

もちろん私は7つの習慣実践会の口座を受けているので何をするのかいろいろ知っています。

しかし、知っているのと実践するのは大違いであると今回知りることができました。

実践会の最後には、次の1ヶ月間の自己先生をみんなで共有します。

この『みんなの前での自己先生』これにかなりの意味があるのだと今回つくづく感じました。

今までも自分で目標を立てますがなかなかじっせんできません。

ところが、他人の前で自己先生を行うと、なんとかそれをクリアしよう、がんばろうという意識が普段以上に高まり、自分でも普段以上に日々の生活で意識するようになりました。

ちなみに今回の私の自己先生は「週に4回走る」という内容です。

そして、今週は今まで走れなかったのにちゃんと走れています。

 
 

最新記事

すべて表示
がけっぷちのライオンが教えてくれたこと

水曜日に行ったYouTubeライブでは、先週に引き続き、3枚のカードのうちどのカードを選ぶかという企画を行いました。私は1番のカードを選び、そこにはライオンが描かれていました。そして、かおりちゃんのコメントには「がけっぷち」「リーダー」というような意味が読み取れるとありました。ユリによって変なカードを引いてしまったな、自分はがけっぷちではないのにな、なんて思っていたのですが、なぜか今日はその内容が

 
 
主体性と小さな約束の大切さ

今日は1時前に目が覚めて、それからしばらく眠れませんでした。少し仕事をしていたら眠くなったので、2時ごろ横になりました。でも、このまま横になるとまた寝坊してしまいそうな気がしたので、5時50分にGoogleのアラームを設定して寝ました。 私の予想通りやはり朝は起きることができず、Googleの目覚ましに起こされました。 今日は1日、事務所で仕事をしていました。基本的にはインスタコードの音声マニュア

 
 
今日の業務とジジ君との通勤

今日も5時過ぎに起き、インスタコードの音声マニュアルのデータ編集を行っていました。ところどころマイクの調整が悪く、音が綺麗に入っていない部分もありましたが、これはもう仕方がありません。なるべく編集でカットしましたが、やはり限界があります。 今日はジジ君と二人で8時過ぎに家を出て会社に向かいました。ジジ君と二人で通勤するのは久しぶりです。今日のジジ君は絶好調で、家から駅まで約15分で歩いてしまいまし

 
 
bottom of page