top of page

目がみえない不安

今日は家族とわんわんを連れて、ドッグスクールに行く予定にしていました。しかし締め切りの原稿がまだ1行も書けていませんでした。そこで朝食時に

「私は原稿を書く必要があるのでみんなでドッグスクールに行ってきて良いよ」

と伝えました。すると

「それなら、出かけない」

と香織ちゃんの回答。

その場でいろいろ話をしておかしなことになっても行けないので、片付けなどをしながらふと考えていました。

最初は「仕事に理解がないのでは?」とかいろいろ負の考えが浮かびます。

別な心の声が「おいおい発想を変えて見たらどうだ?」

とアドバイスをくれます。

そこで「私たちだけで行くから、あなたは仕事をしていたら!」と言われた時の感情を思い描いてみます。

そして「それは困る」と心の声。

それから香織ちゃんの所に行き、これから全力で原稿ヲ書くこと、10時30分までに書けなければ行く事ができないこと。

これだけを伝え、パソコンに向かいました。

そうすると、これまで3週間のあいだ原稿を書こうと思って何も浮かんでこなかったのに、いろいろなイメージが浮かび、

10時過ぎには無事に3000字の原稿が書き上がり、無事に提出できました。

そして、11時に予定通りに家族でドッグスクールへ。

ドッグスクールに行って感じたのですが、私は自分が見えないことで、どこかドッグスクールに行くことを怖がっていたのかもしれません。

クララちゃんとココアちゃんは香織ちゃんとかずくんが連れて歩き、きっと私はただ待っているだけ。

その情景を想像して逃げていたのかも知れません。

周りから自分はどのように見られるのだろう・・・。

自分でいろいろ想像を膨らませ、勝手に不安になるわけです。

でもそれには理由があります。

家ではトイレに行ったり、座ったり、飲み物を飲んだり、自分の意思で好きなことができます。

でも、知らないところでは人に頼まない限り何も行動を起こすことができないのですから。

変な話ですが、トイレに行きたいと思ってもある程度まで我慢をしてしまいます。

実際にそのような時間は少しはありましたが、他の人のワンちゃんを触らせてもらったり、クララちゃんかココアちゃんを抱っこして待っていたりとそれなりに楽しい時間でした。

頭で考えずに行動する、私にはそれが足りないなあと改めて感じた一日でした。

そして、帰宅してからインタビューの編集、事務処理、夕方はランニングマシンで少し厳しい練習をしました。

3月3日のマラソンまで後5週間。

完走できるように頑張らなくては。


 
 

最新記事

すべて表示
心が波立つ夜と主体性の学び

昨日のYouTubeライブでは、かおりちゃんがカードリーディングを行いました。3枚のカードを引き、その3枚のうち、どのカードが自分に合っているかを事前に想像します。そして、1枚ずつのカードについて、かおりちゃんが説明を行います。 私がどのカードを選んだかはここでは内緒ですが、結果は「超ヒット」。それも、嬉しい意味でのヒットではなく、「えっ!?」と思うような内容でした。カードの説明を聞いた瞬間、Yo

 
 
行動することで広がる一日

今日は朝5時に目が覚めました。私は目が覚めると、あまり眠いということがありません。昨日はあまり寝られなかったので体がだるかったのですが、今日はその分ぐっすり眠れたので目覚めも快調でした。とはいえ、少し寒かったので書斎のエアコンをつけてから起きて、仕事を開始しました。 今日のメインイベントは、何と言っても「Rivo・Hableカフェ」です。問い合わせが全然なかったので、「誰も来なかったらどうしよう。

 
 
盲導犬の授業と「刺激と反応の間のスペース」

今日は1時前に目が覚めてしまいました。そのまま眠れそうになかったので、『徳川家康』を聞きながらうとうとしていると、いつのまにか5時になっていました。このまま寝てしまうとかえって朝起きるのがつらくなるため、5時に起床して仕事を始めました。 今日は都内の高校で盲導犬に関する授業を行いました。授業は私と盲導犬との出会い、良かったことや困ったこと、私の体験談の紹介、そして生徒たちが楽しみにしていたジジくん

 
 
bottom of page