top of page

久しぶりのシナジーミーティング

今日は8月最後。

いろいろありすぎた8月でした。

楽しいこと、ちょっと辛いこと、とても厳しい現実など様々なことがありました。

でも、すべて前向きに考え、下を向かずにいろいろ考えたことが良かったのではないかと思います。

と言っても、眠れない夜もあったりしたので、そんな時は本を聞いて過ごしました。とにかく夜中には何も考えない、これを徹底できたのはよかったと思います。


まず今日のスタートは30分のランニングマシン。最初体がとても重くて走れるかどうか心配でしたが、5分走るうちにだんだん体が軽くなり、スピードを少し上げても気持ちよく走れました。

脈も今まで140を数えていたのに、今日の脈は135でした。

そして今日は半年ぶりのシナジーミーティング。ラビット倶楽部の会員の方と、楽しい話をしました。そもそもシナジーミーティングの予定を立てたのが十日前だったので、みなさん参加してくれるかどうかとても心配でした。でも10人前後の方が出てくれたのでとてもよかったです。

そんな中、ある方が「動物村探検ゲームで1ラウンドクリアできたのがとても嬉しかった」という話をしてくれました。

私は、自分でゲームを作って本当によかったと思いました。

「もっといろいろ作ってね」と言われたので、励みにもなりました。

そして、午後はゲームのプログラミングに真剣に向き合いました。

まずは1つでよいので形にしようと集中して行いました。

完全に今日は形にはならなかったのですが、今までできなかった壁を越えることができ、良かったデス。

夕方に近づくと私の心はなんだかどきどき。水曜日に入院したじいちゃんのまずは結果が分かる時間だからです。私の予想は残念ながら当たってしまいました。つまり、ガンですね。

でも、治療をすれば今までの生活に戻れるとのこと。悲観することは全くないと言われ安心しました。

また、私の母親からは、「物は考えようで、心臓病でいきなり逝くより、ガンの方が、自分のやりのこしたことをやれてよいのでは」

という言葉には納得してしまいました。

良い、悪いではなく、悪く考えても何も始まらない。

今の現状を受け入れ、みんなで元気を出して生活することの方が大切だと改めて感じました。

 
 

最新記事

すべて表示
「8倍の時間短縮・まるで新幹線!」

視覚障害者のみなさん、iPhoneでこんなこと思ったことはありませんか? 「画面がつるつるでボタンがない。見えないと使えない」 「Siriで何でもできると聞いて買ったノに、できることは限られていて前の電話の方がよかった」...

 
 
コラム1 iPhoneで生活を便利Rivoとの出会い

視覚障害者のみなさん、iPhoneでこんなこと思ったことはありませんか? 「画面がつるつるでボタンがない。見えないと使えない」 「Siriで何でもできると聞いて買ったノに、できることは限られていて前の電話の方がよかった」...

 
 
自分を見つめ直す

私は感謝ができる人間だと思っています。 しかし、実際に自分の考えと行動を照らし合わせて厳しく見つめ直すと、そうではないことに気づきます。 否定的なことは言わない、そのような考えを持ったとしても口には出さないと決めていますが、それもよく考えてみると、できていない自分がいます。...

 
 
bottom of page