top of page

久しぶりのシナジーミーティング

今日は8月最後。

いろいろありすぎた8月でした。

楽しいこと、ちょっと辛いこと、とても厳しい現実など様々なことがありました。

でも、すべて前向きに考え、下を向かずにいろいろ考えたことが良かったのではないかと思います。

と言っても、眠れない夜もあったりしたので、そんな時は本を聞いて過ごしました。とにかく夜中には何も考えない、これを徹底できたのはよかったと思います。


まず今日のスタートは30分のランニングマシン。最初体がとても重くて走れるかどうか心配でしたが、5分走るうちにだんだん体が軽くなり、スピードを少し上げても気持ちよく走れました。

脈も今まで140を数えていたのに、今日の脈は135でした。

そして今日は半年ぶりのシナジーミーティング。ラビット倶楽部の会員の方と、楽しい話をしました。そもそもシナジーミーティングの予定を立てたのが十日前だったので、みなさん参加してくれるかどうかとても心配でした。でも10人前後の方が出てくれたのでとてもよかったです。

そんな中、ある方が「動物村探検ゲームで1ラウンドクリアできたのがとても嬉しかった」という話をしてくれました。

私は、自分でゲームを作って本当によかったと思いました。

「もっといろいろ作ってね」と言われたので、励みにもなりました。

そして、午後はゲームのプログラミングに真剣に向き合いました。

まずは1つでよいので形にしようと集中して行いました。

完全に今日は形にはならなかったのですが、今までできなかった壁を越えることができ、良かったデス。

夕方に近づくと私の心はなんだかどきどき。水曜日に入院したじいちゃんのまずは結果が分かる時間だからです。私の予想は残念ながら当たってしまいました。つまり、ガンですね。

でも、治療をすれば今までの生活に戻れるとのこと。悲観することは全くないと言われ安心しました。

また、私の母親からは、「物は考えようで、心臓病でいきなり逝くより、ガンの方が、自分のやりのこしたことをやれてよいのでは」

という言葉には納得してしまいました。

良い、悪いではなく、悪く考えても何も始まらない。

今の現状を受け入れ、みんなで元気を出して生活することの方が大切だと改めて感じました。

 
 

最新記事

すべて表示
鍵騒動から気づいたことと、コミュニケーションの難しさ

今日は3時過ぎに目が覚めました。 書斎のエアコンをつけて仕事を開始しましたが、今日はそれほど寒くなかったので、部屋が温まらなくてもキーボードを打つのに支障はありませんでした。 7時前、事務所のオートロックのドアが開かないと、私の携帯に電話が掛かってきました。 驚いて外に鍵が落ちていないか探してもらいましたが、見つからないとのことでした。 かおりちゃんが鍵を持っているかもしれないとも思いましたが、そ

 
 
楽器未経験でも楽しめる!インスタコードの魅力を体験

た。午前中は家で簡単な仕事をして、午後からはインスタコードを紹介するYouTube動画の作成のために出かけました。 今回のYouTubeは、インスタコードの開発者、シンガーソングライター、実際にバンド活動を多くされている方、そして最後に私という、少し変わった組み合わせで紹介するという企画です。この中で音楽ができないのは私だけですが、それぞれのメンバーに専門分野があります。シンガーソングライターの方

 
 
学びの多かったセミナー参加

昨日は1日、インスタコードの音声マニュアルの編集を行っていました。そのため疲れてしまい、ブログはお休み。今日からまた心を入れ替えて書いていきましょう。 午前中は家で仕事をし、午後からセミナーへ参加しました。一般向けのセミナーで、視覚障害者が普通は参加しないような内容です。 ところが受付に行くと、ジジ君の動きが少し変わりました。なんでだろうと思っていると、かおりちゃんが「盲導犬いるよ」と一言。 「あ

 
 
bottom of page