top of page

バグの修正

執筆者の写真: Akihiro ArakawaAkihiro Arakawa

6月5日にゲームをデモサイトを公開しました。

デモサイトの公開ですので、まだ問題が多々あることは知っていての公開です。

そして今日は、「ヒット&ブロー」の答えが違ってイルという問題を無事に解決しました。

これは私にしては少し不可解なバグなのですがそんなこと言っても、結果的にバグなんだから、何か違っているのでしょう。。

無事に修正でき、まずはホッとしました。

今日はそこにエネルギーを取られてしまいました。

そしてもう1つ、最初に予定していたRivo3の予約注文がすべて埋まりました。

ご注文頂いた皆さま、ありがとうございます。

予約がすべていっぱいになってほしいとは思っていましたが、本当にそうなったのでうれしいです。

Rivo3は確かに高い買い物かも知れません。

おそらく、そうでしょう。

でも、5年使うと思ったら、1年で3万円。

それを365日で計算すると、1日当たり100円です。

これでiPhoneが便利に使えるのですから、とてもよい商品だと思います。

とくにRivo3は通話録音できる!

この機能は、とても便利。

私はもうRivo3が無い生活は考えられません!

ちなみに今は、香織ちゃんと宇都宮に篭っています。

家は居心地よく、集中出来ないので、宇都宮で香織ちゃんと合宿。

ゲームの開発を中心に様々な仕事をしています。

 

最新記事

すべて表示

目が見えない人は1人で歩いてはいけないの!

「障害者差別解消法」ができたことにより、「合理的配慮」という言葉をよく耳にするようになりました。 実際に盲導犬と行動していると、受け入れ拒否よりも、「初めてです」と喜んでくれる宿泊先もあります。 そういう意味では、ずいぶん視覚障害者にとっても行動しやすい社会になったと思いま...

私にとっての盲導犬の意義

今日は私にとっての盲導犬の意義について書いてみます。 あくまでも個人的な考え方なのでご了承ください。 まず、盲導犬にできること。 障害物を避けて歩く。 左の交差点で止まる。 上りや下りの段差で止まってくれる。 階段やエスカレーターを探すことができる。(近くにある場合)...

bottom of page