オーディブルで再会した徳川家康と録音の試行錯誤
- Akihiro Arakawa
- 2 日前
- 読了時間: 2分
今日も朝4時頃に目が覚めました。少し寒かったこともあり、休みということもあって、本をゆっくり聞いてみようと思い、オーディブルをいろいろ検索してみました。その中で、「そういえば山岡荘八の『徳川家康』は、今どこまでオーディブルで聞けるようになっているんだろう」と思いつき、確認してみると、なんと全26巻すべて聞けるようになっていました。
実はこの作品はサピエでは聞くことができません。オンラインリクエストでCDを借りることはできますが、サピエで直接ダウンロードはできないのです。CDで借りた場合は、パソコンにCDドライブを接続し、音源を圧縮してiPhoneに転送し、アプリに取り込むという、なかなかの手間がかかります。そこで「聞きたいけれどどうしようかな」と思っていたところ、オーディブルで第一巻が配信されました。
ただ、オーディブルでは毎月1タイトルずつの配信だろうから、「全巻そろうまで2年はかかるな」と思い、そのまま聞かずに放置していました。ところが、今回見てみたら全部そろっているではありませんか。思わず「えっ、いつの間に!」と驚き、早速第一巻から聞き始めました。
今日は全日本大学駅伝、熱田神宮から伊勢神宮まで約100キロを走る駅伝が開催されました。見たい気持ちはありましたが、見てしまうと仕事が全く進まないので、テレビをつけたい衝動をぐっと我慢して仕事を開始しました。
午後は、明日配信予定のRivoで「iPhoneの画面ロック時間を変更する方法」というYouTube動画の録音に取りかかりました。画面も表示させるため、iPhoneの「画面収録」機能を使って録音してみたのですが、画面収録をオンにした状態で設定画面に入ると、動作が微妙に変わってしまいます。何度撮ってもうまくいかず、「この方法では無理だな」と判断し、録音をいったん断念。
音声だけの録音は録音するのも編集するのも見えなくてもできますが、動画が入ると途端にお手上げ。
見えなくてもできる方法がいろいろ捜せばあるのかもしれませんが、全く0からその方法を見つけるのも大変です。
もちろんネットで調べて見たりはしていますが、未だ私ができそうな方法にはたどり着いていません。
しばらくは試行錯誤が続きそうです。
