top of page

MacBookの操作

この週末は、VoiceOverを使用して、MacBookの使い方を勉強していました。

同じVoiceOverですが、iPhoneとiPadは使用方法が似ている一方、MacBookは使い方が少し異なっています。

以前、何度か使おうと試みましたが、いずれも断念していました。

今回はその反省を活かして、再チャレンジしました。

詳細は省略しますが、結論として、日曜日の夕方には何とか使用できるようになりました。

アプリの選択、アプリの起動、アプリ内のメニューの操作など。

現在私が使用できているのは、メール、リマインダー、Safari、カレンダーです。

特に、このカレンダーはiPhoneやブレイルセンスよりも一番便利に使えます。

夕方にはメールの送信も無事にでき、何とか使えそうです。

パソコンとの操作がかなり異なるため、使いにくいというよりも、操作方法がわからないので時間がかかり、少し困っています。

わからない部分をネットで調べながら操作するので、思うようなことがなかなかできません。

もしパソコンも何も使ったことがなければ、きっと少しでも使えることに感動したと思います。

 
 

最新記事

すべて表示
Aiを信じすぎては行けません

今日は少しAIでの失敗談を少し書きたいと思います。 その前に、今日は13歳のチワックスのワンちゃんの話から。 名前はトモちゃん。 昨年の夏に名古屋から来たわんちゃんです。 あまり体調がよくないので心配をしていましたが、この5月に入院をして手術をしました。...

 
 
来週からYouTubeライブを始めます

先週の土曜日に、「Hable Easy」の発表会を行いました。 YouTubeライブで見る人はあまりいないのかと思ったら、zoomとほぼ同じ人数なのでびっくり。 そして、翌日の日曜日も、月曜日もYouTubeライブをやろうという気持ちに変化がなかったので、6月4日の水曜日か...

 
 
Hable Easy発表会

今日は「Hable Easy」の発表会。 午前中にオンラインで「7つの習慣の実践会」を3ヶ月ぶりに行い、自分自身の振り返りを行いました。 今日はいつものように香織ちゃんがファシリテーターで、私ともう一人取引先の方が参加し、「まず理解に徹する」ということについて本を読み、ワー...

 
 
bottom of page