top of page

chromeブラウザとJAWSでフリー会計を使用する その1 振替伝票の入力

フリー会計はクラウドで行う事ができる会計ソフトです。

今回はJAWSで振替伝票の入力方法を紹介します。

まず、フリー会計にログインします。

「決済・申告」に移動し、enterキーを押します。

「振替伝票」に移動し、enterキーを押します。

仕訳を入力する日付に移動します。

「E」を押して、日付に移動しましょう。

ここで、spaceキーを押すと、上下カーソルキーで一日単位に日付の変更が可能です。

日付の入力が終わったら、「F」を押すと、「日常仕訳・決算仕訳」の選択ができます。

次は勘定科目に移動します。

「E」を何回か押し、「勘定科目」に移動します。

最初の勘定科目は借方となります。

ここでspaceキーを押します。

今回は「買掛金」と入力します。

そして、入力フィールドから抜けます。

下カーソルキーで移動すると、「買掛金」に該当するリストが表示されています。

該当の「買掛金」に移動します。enterキーを押してはいけません。

ここで、JAWSカーソルをPCカーソルに合わせます。JAWSキーとPでノートパソコンの場合は移動出来ます。

左クリックをします。JAWSキーを押しながら8で左クリックになります。

すると、「勘定科目」のエディットがなくなり、「買掛金」と科目がセットされます。

続けて金額を入力します。

次は前と同じやり方で、貸方の科目を選択します。

備考に必要項目を記入します。

「B」キーを何度か押し、「登録」に移動し、enterキーを押します。

これで振替伝票の入力ができました。


 
 

最新記事

すべて表示
内視鏡検査

今日は腸の内視鏡検査でした。月曜日から食事を制限していたので、もうすぐ終わりかと思うと少し安心しました。 しかし、今日が一番重要な日です。まず、下剤を2リットル飲みます。これは無事に終了しました。下剤を飲むわけですから当然お腹が下ります。この便が限りなく透明になることが重要...

 
 
2回目のYouTubeを聞いてくれてありがとうございました

今日は2回目のYouTubeライブでした。聞いてくださった方、ありがとうございます。 今日は「視覚障害者支援総合センター」の評議員会のため、ジジ君と2人で高田馬場から会場の西荻地域センターまで行きました。 まず、地下鉄の高田馬場駅まで徒歩で移動しました。とても暑かったためか...

 
 
視覚障害者の銀行での手続き

最近は目が見えないからといって、銀行で嫌な思いをすることはあまりありません。 しかしそれは、目が見える人と一緒に行っている場合で、しかもその人が代筆をしてくれる場合に限られます。 一人で行った場合には、Atmの操作は見ていただけると思いますが、口座を作るなどの取引はかなり難...

 
 
bottom of page