top of page

CD版デイジー図書をiPhoneで聞くには

図書館などで借りたデイジー図書をiPhoneの「ボイス オブ デイジー」で聞くには、次の手順で聞いています。

この方法は一例で、私がよく使う方法です。

前提条件として、Windoesパソコンを使用します。

更に、無料のアカウントでも良いので、Dropboxのサービスを使用します。

Dropbox内に、「Daisy」というフォルダを作りましょう。

手順はここからです。

・パソコンのCDドライブにデイジー図書をセットします。

・CDにはフォルダとHTMLファイルがあります。

このCDにあるフォルダだけをドキュメントにコピーします。

注意:フォルダの中身ではなく、フォルダ毎コピーしてください。

コピーが終われば、CDは取りだしてもらい、返却の準備をしましょう。

次に「ドキュメント」に異動します。

先ほどコピーしたフォルダに移動します。

enterキーを押し、中に入らないでください。

・Shift+F10を押し、メニューを表示します。

・下カーソルキーで「ZIP ファイルに圧縮する」に異動し、enterキーを押します。

圧縮にしばらく時間がかかります。

しばらくすると「ファイル名」が入力できる状態になります。

ファイル名は先ほどのフォルダ名に「.zip」が付いています。

必要に応じてファイル名は変更してください。

ここでは「test.zip」ということにします。

ファイル名を確認したらenterキーを押します。

この圧縮されたファイル「test.zip」を、「DropboxのDaisy」フォルダにコピーします。

これでパソコンの準備は終了です。

次にiPhoneの操作になります。

・Dropboxアプリを起動します。

・「test.zip」ファイルを探し、ダブルタップして中に入ります。

・「共有」をダブルタップします。

・「ファイルのコピーを送信」をダブルタップします。

・「次のアプリで開く」をダブルタップします。

作業時間に少し時間がかかります。

・「その他」をダブルタップします。

アプリの一覧が表示されます。

・「ボイス オブ デイジー5」に異動しダブルタップします。

「書籍データの転回完了」とメッセージが出て、「ボイス オブ デイジー5」の画面に移ります。。

本棚を開くと、CDの本が入って居れば作業は無事終了です。

Dropboxアプリを開き直すと、「エクスポート中」という画面が出て、そこから動きません。

この場合、Dropboxアプリを、アップスイッチャーから終了させてください。



 
 

最新記事

すべて表示
Aiを信じすぎては行けません

今日は少しAIでの失敗談を少し書きたいと思います。 その前に、今日は13歳のチワックスのワンちゃんの話から。 名前はトモちゃん。 昨年の夏に名古屋から来たわんちゃんです。 あまり体調がよくないので心配をしていましたが、この5月に入院をして手術をしました。...

 
 
来週からYouTubeライブを始めます

先週の土曜日に、「Hable Easy」の発表会を行いました。 YouTubeライブで見る人はあまりいないのかと思ったら、zoomとほぼ同じ人数なのでびっくり。 そして、翌日の日曜日も、月曜日もYouTubeライブをやろうという気持ちに変化がなかったので、6月4日の水曜日か...

 
 
Hable Easy発表会

今日は「Hable Easy」の発表会。 午前中にオンラインで「7つの習慣の実践会」を3ヶ月ぶりに行い、自分自身の振り返りを行いました。 今日はいつものように香織ちゃんがファシリテーターで、私ともう一人取引先の方が参加し、「まず理解に徹する」ということについて本を読み、ワー...

 
 
bottom of page