top of page

三が日

いよいよ三が日も終了。

1年366日の内、三日間が終了しました。

私はこの三日間、本を読んだ事と、箱根駅伝を見る事、そして少しだけ仕事をしました。

本で印象に残ったのは、平岩弓枝さんの「旅路」です。デイジーでは3巻あり、なかなかの長編でした。

北海道の鉄道を舞台にした話ですが、「夫と妻のコミュニケーション」や、「母親と息子のコミュニケーション」など、非常に考えさせられる話でした。

そしてもう1つはシェイクスピア。話の内容は知っているようで知らないので、Audibleで聞いていました。

でも、一番感動したのは箱根の第3区。

持ちタイムから言ったら、駒澤大学の選手の方が断然早いのに、青山の選手は積極的に追いつき、最後まで粘って走りきったのですから素晴らしいと思いました。

私だったらMVPは青山の3区の太田選手にするのになあ何てかってなことを思いました。

駒澤大学が3分リードしたら逃げ切るだろうからテレビを消そうと思って見始めたら、結果が全然違うので、最後まで見てしまいました。

そして、私もこの三日間、毎朝朝30分ランニングマシンで走り、水浴びもして絶好調。

良い仕事をするには、まずは体力を付けないと。


 
 

最新記事

すべて表示
Aiを信じすぎては行けません

今日は少しAIでの失敗談を少し書きたいと思います。 その前に、今日は13歳のチワックスのワンちゃんの話から。 名前はトモちゃん。 昨年の夏に名古屋から来たわんちゃんです。 あまり体調がよくないので心配をしていましたが、この5月に入院をして手術をしました。...

 
 
来週からYouTubeライブを始めます

先週の土曜日に、「Hable Easy」の発表会を行いました。 YouTubeライブで見る人はあまりいないのかと思ったら、zoomとほぼ同じ人数なのでびっくり。 そして、翌日の日曜日も、月曜日もYouTubeライブをやろうという気持ちに変化がなかったので、6月4日の水曜日か...

 
 
Hable Easy発表会

今日は「Hable Easy」の発表会。 午前中にオンラインで「7つの習慣の実践会」を3ヶ月ぶりに行い、自分自身の振り返りを行いました。 今日はいつものように香織ちゃんがファシリテーターで、私ともう一人取引先の方が参加し、「まず理解に徹する」ということについて本を読み、ワー...

 
 
bottom of page