top of page

2回目のYouTubeを聞いてくれてありがとうございました

今日は2回目のYouTubeライブでした。聞いてくださった方、ありがとうございます。

今日は「視覚障害者支援総合センター」の評議員会のため、ジジ君と2人で高田馬場から会場の西荻地域センターまで行きました。

まず、地下鉄の高田馬場駅まで徒歩で移動しました。とても暑かったためか、ジジ君は地下鉄の駅ではなく、タクシー乗り場に案内してくれました。そこから別の指示を出して、無事に地下鉄のホームへたどり着きました。

ちょうど良いタイミングで、次に到着した電車はJR直通運転でした。早速電車に乗り、ジジ君に「チェアー」と指示。「チェアー」が得意なジジ君は、ちゃんと空いている座席を探してくれました。

そして荻窪駅へ。電車を降りて最初に困るのは、ホームから改札に行く階段が、降りてから右にあるのか、左にあるのかわからないことです。どちらに進もうか迷い、電車の前の方に歩き始めたら、「階段は逆です」と声をかけていただけたので助かりました。

そして次はバス停へ。声をかけてくださった方にバス停の番号を伝えると、ちょうど目の前でした。その方もバスに乗るとのことで、そのまま案内をしてもらいました。ここまではとても順調でした。

バスを降りてから、進行方向に進み、バス通りを横断します。車の流れを判断して青だと思い渡り始めてしばらくしたら、「赤ですよ」と声をかけられました。一瞬迷いましたが、歩道に戻り始めたら「青になりました」と教えてくれました。

ここからが、私がうまく行けなかった部分です。

そのまま向きを変えて再び渡り始めました。すると、ちゃんと方向が少しずれていたのか、なかなか歩道に着きません。すぐ左には左折する車が止まっているし、もうびっくり。歩道に着いた時には安心しました。

これからは「アイナビアプリ」を入れてちゃんと歩こうかな、と思いました。

 
 

最新記事

すべて表示
内視鏡検査

今日は腸の内視鏡検査でした。月曜日から食事を制限していたので、もうすぐ終わりかと思うと少し安心しました。 しかし、今日が一番重要な日です。まず、下剤を2リットル飲みます。これは無事に終了しました。下剤を飲むわけですから当然お腹が下ります。この便が限りなく透明になることが重要...

 
 
視覚障害者の銀行での手続き

最近は目が見えないからといって、銀行で嫌な思いをすることはあまりありません。 しかしそれは、目が見える人と一緒に行っている場合で、しかもその人が代筆をしてくれる場合に限られます。 一人で行った場合には、Atmの操作は見ていただけると思いますが、口座を作るなどの取引はかなり難...

 
 
Aiを信じすぎては行けません

今日は少しAIでの失敗談を少し書きたいと思います。 その前に、今日は13歳のチワックスのワンちゃんの話から。 名前はトモちゃん。 昨年の夏に名古屋から来たわんちゃんです。 あまり体調がよくないので心配をしていましたが、この5月に入院をして手術をしました。...

 
 
bottom of page