top of page

駅と駅員さんに感謝。

今日は6時過ぎに起床。

朝私が起きると、カラちゃんは元気いっぱいに尻尾を振り、元気なことをアピール。

少しほっとしました。

家を出たのは8時15分。

車で会社に行き、急いでカラちゃんのトイレ。

それからすぐ、かずくんと一緒に学校へ。

かずくんは途中で電車を降り、私はそのまま今日の仕事の依頼先へ。

今日は、鉄道会社の方に、障害者とのコミュニケーションというようなテーマで話をしました。

私が普段感じたよかったことや、ちょっと困ったことなどいろいろ話を聞いてもらうことができました。

いろいろ会話をする中で、みなさんサービス向上に一生懸命に取り組んでいることがわかりました。

駅の誘導で待たされると、ついつい私はイライラしてしまったりします。

でも限られた人員の中、みなさん熱心に対応しているのだから、私も働く側の立場に立って、言動に気を付けようと思いました。

帰りに新宿駅で山手線を待っていると、駅の係りの方が「外回りに乗りますか?」と声をかけてくれました。

私は「はい、お願いします」と素直に誘導を頼み、安心して山手線に乗ることができました。

その係りの方は、山手線に乗る直前に、「ホームと電車の間は20センチほど空いているので気を付けてください」と的確に教えてくれました。


そうそう、私は10年くらい前、このホームでホームと電車の間に挟まったことがあります。胸辺りまで落ちて、自分の腕の力で電車の床を抑えて、すっぽり落ちずに済みました。

周りは大慌て。でも私はそのまま腕の力で体を持ち上げ電車に乗ったのでみんなびっくり。

そんな記憶がある新宿駅。

声をかけてくれたのはとてもうれしかったです。

駅員さん、ありがとう。

会社に戻ってきたのは12時30分。

昼食はいつものように簡単にサンドイッチ。

5分もあれば食べられるので、とても便利です。

いろいろ事務作業などを行い、会社を出たのは17時。

今日も充実した一日でした。


 
 

最新記事

すべて表示
「8倍の時間短縮・まるで新幹線!」

視覚障害者のみなさん、iPhoneでこんなこと思ったことはありませんか? 「画面がつるつるでボタンがない。見えないと使えない」 「Siriで何でもできると聞いて買ったノに、できることは限られていて前の電話の方がよかった」...

 
 
コラム1 iPhoneで生活を便利Rivoとの出会い

視覚障害者のみなさん、iPhoneでこんなこと思ったことはありませんか? 「画面がつるつるでボタンがない。見えないと使えない」 「Siriで何でもできると聞いて買ったノに、できることは限られていて前の電話の方がよかった」...

 
 
自分を見つめ直す

私は感謝ができる人間だと思っています。 しかし、実際に自分の考えと行動を照らし合わせて厳しく見つめ直すと、そうではないことに気づきます。 否定的なことは言わない、そのような考えを持ったとしても口には出さないと決めていますが、それもよく考えてみると、できていない自分がいます。...

 
 
bottom of page