今日の盲導犬の訓練は、自宅から練馬駅までを行いました。
もちろん今までも歩いているので、歩くことは可能です。
しかし、狭い商店街を車がかなり通ります。
その道を避けて歩くことができればと思っていました。
しかし、その道は人もあまり通っておらず、普段も使っていないのでよくわかりません。
そこで、今日はその道を中心とした歩行訓練をワンワンと一緒に学習しました。
盲導犬は基本的には左側に寄せて歩きます。
段差があると止まり、曲がり角に来ると止まります。
そこで、指示を出して進みます。
そのため、右側にある路地を曲がるのは少し大変です。
家から練馬に行くには、住宅地を歩き、右側の路地を曲がる必要があります。
そこは左は住宅になっており、私が白杖で歩いたとしても迷うかもしれません。
犬の素晴らしい所は、曲がる練習を3回すれば覚えてしまう点です。
更に今回のワンワンは、一度止めた所は次に通ると止まるように覚えてしまいます。
そのため、左の路地などを意識させながら上手に歩くと、今まで右に曲がれなかった道も、スムーズに曲がれるようになりました。
これで練馬駅までの歩行は大丈夫。
私にとっての「練馬駅は嫌な場所」というのも払拭できました。
今日は風も強く花粉も大変。
そんな中、2時間ほどまともに歩いたので今日はくたくた。
ちなみにワンワンも大きないびきをかいて寝ています。