top of page

終わりを思い描く事から始める

執筆者の写真: Akihiro ArakawaAkihiro Arakawa

今日は7つの習慣実践会を別な人と行う日です。

そこで、9時に会社に到着。今週の土曜日はラビット倶楽部のサポートの日でもあったので、Tさんが出社していました。

9時30分からは、7つの習慣実践会。今回のテーマは「終わりを思い描く事から始まる」です。

物を作る場合、まずどのような物を作るのか具体的な想像を行います。そして、実際に作るという作業を行います。

これを人生でも、仕事でもいろいろなことに対し、まずは終わりを思い描くということから始めようという考え方の学びです。

この部分の読書をすると、「自分の弔辞をどのように読んでほしいか」という内容からスタートします。

つまり、自分の人生の「終わりを思い描く」ということです。

この本を読んだり、ワークを行うと、いつも自分の心がきれいに、いろいろな雑念などが消えていくような気がします。

本を読んだ感想のシェアなどを行い、今日もとても新しい発見をしました。

そして、10月の約束を行い、この一ヶ月の自己先生を行い、終了しました。

家に戻ったのは15時過ぎ。

トモちゃんが「遊んで」と私に寄り添ってきます。

そんなことをしていたら、昼寝をしてしまいました。

夕食は3人で焼き肉。

やはり家で食べる食事は気を遣わないでよいので楽しいです。

最新記事

すべて表示

感情の変化

今日は目が覚めても何となく沈んだ気分。 昨日の話が私の中でとてもショックだったようです。 家のことをしていても、仕事をしていても何となく気持ちが乗りません。 こんなことではいけないと分かっていても、いつもの自分とは違い、気持ちが沈んでしまいます。...

iPhoneの「探す」機能

ここのところ予期しないことがいろいろあり、私自身の心に波が立ってしまう。 そんな関係でブログも書こうという気持ちになれないことがあります。 ということで、今日は一週間ぶりのブログです。 午前中は事務所で仕事をして、14時過ぎにみんなで会社を出ました。...

北九州での展示会

今日は5時に起床。 昨日ホテルでゆっくりしたので、少し体が楽でした。 それに今日は家に帰れるかと思うとわくわくします。 ホテルは8時20分にチェックアウトして、JRに乗り無事に黒崎へ。 私は展示会の場所について全く記憶がありませんでしたが、香織ちゃんはなんとなく来たことがあ...

bottom of page