top of page

株取引について

久しぶりのブログです。


現在、盲導犬の共同訓練中です。新しいパートナーとは来週からスタートできそうです。それまで自由に歩くことができないので、少し不便です。


本日、お客様がパソコンを見たいとご来社されました。皆さん電話対応をしていたので、私が代わりに接客をしました。


パソコンの準備をしながら何をしたいのか聞いてみると「株取引」とのこと。現在少し見えており、いずれ見えなくなるので、今のうちに株取引を音声で使えるようになりたいという要望でした。


さて、PC-TalkerとNetReaderの組み合わせで株取引はできるのでしょうか?きっと対応しているサイトはあるかもしれませんが、現実的ではないような気がします。とはいえ、NVDA、JAWSというのもハードルがかなり上がります。


そこで私がiPadを見せると、「今iPadで取引をしている」との回答。結論として、iPadで現在契約している証券会社が使用できるかどうか一緒に検証することにしました。それを担当するのは香織ちゃんです。


使用できることがわかれば、本格的にiPadのVoiceOverと株取引の勉強を一緒にすればよいかと思っています。


私も感じますが、いくらJAWSを使えても、Webに詳しくても、一般のクラウドサービスを使うのにはいろいろハードルがあります。私は、香織ちゃんに教わりながら画面の構造や手順を理解することにより、目的を達成することができています。iPhoneやiPadでも同じで、どのように使うか、教わることが大切だと感じています。


そんな中での株取引の話。一緒に勉強し、その方の希望が叶えられるとよいと思っています。

 
 

最新記事

すべて表示
内視鏡検査

今日は腸の内視鏡検査でした。月曜日から食事を制限していたので、もうすぐ終わりかと思うと少し安心しました。 しかし、今日が一番重要な日です。まず、下剤を2リットル飲みます。これは無事に終了しました。下剤を飲むわけですから当然お腹が下ります。この便が限りなく透明になることが重要...

 
 
2回目のYouTubeを聞いてくれてありがとうございました

今日は2回目のYouTubeライブでした。聞いてくださった方、ありがとうございます。 今日は「視覚障害者支援総合センター」の評議員会のため、ジジ君と2人で高田馬場から会場の西荻地域センターまで行きました。 まず、地下鉄の高田馬場駅まで徒歩で移動しました。とても暑かったためか...

 
 
視覚障害者の銀行での手続き

最近は目が見えないからといって、銀行で嫌な思いをすることはあまりありません。 しかしそれは、目が見える人と一緒に行っている場合で、しかもその人が代筆をしてくれる場合に限られます。 一人で行った場合には、Atmの操作は見ていただけると思いますが、口座を作るなどの取引はかなり難...

 
 
bottom of page