top of page

今年一年、ありがとうございました。

執筆者の写真: Akihiro ArakawaAkihiro Arakawa

いよいよ今日は大晦日。

朝はランニングマシンで30分走り、まずはリフレッシュ。

30分ゆっくり走っただけで、脈拍は150。

これではとても辛いわけです。

30分走っても、脈がまずは140になるように頑張ろう。

午前中は1年の振り返りをしたり、来年の計画を作成したり、自分を見つめる時間に使いました。

昼はじいちゃんとああちゃんと3人で買い物へ。

朝は雨が降って居たのに、11時過ぎは日が照っているのでびっくりしました。

夕食は何にしようか少し迷いましたが、私の大好きなマグロの刺身、電子レンジの唐揚げ、そしてかき揚げを載せた年越しそば。

年越しそばは、冷凍のそばを買ったのですが、私の作り方が悪いのかつゆが全くなく、ちょっと味気ない感じがしました。

1人ですが、スパークリングワインも1本頂きました。

これで素晴らしい年越しになります。

私はテレビを見たりはしないので、Googleホームに私の独断で、紅組、白組と自分の好きな曲を順番にリクエストして聴いていました。


 

最新記事

すべて表示

目が見えない人は1人で歩いてはいけないの!

「障害者差別解消法」ができたことにより、「合理的配慮」という言葉をよく耳にするようになりました。 実際に盲導犬と行動していると、受け入れ拒否よりも、「初めてです」と喜んでくれる宿泊先もあります。 そういう意味では、ずいぶん視覚障害者にとっても行動しやすい社会になったと思いま...

私にとっての盲導犬の意義

今日は私にとっての盲導犬の意義について書いてみます。 あくまでも個人的な考え方なのでご了承ください。 まず、盲導犬にできること。 障害物を避けて歩く。 左の交差点で止まる。 上りや下りの段差で止まってくれる。 階段やエスカレーターを探すことができる。(近くにある場合)...

bottom of page