top of page

久しぶりの歯医者さんで

執筆者の写真: Akihiro ArakawaAkihiro Arakawa

2週間前から親知らずの辺りの歯が少し割れてしまいました。

で、ぐらぐらするようになりました。

そのせいか、とても痛く大変でした。

歯医者さんを予約しても、混んでいてなかなか予約が取れず。

今日ようやく行くことができました。

ここ3日ほどは、普通のものを食べるのが大変で、柔らかい物ばかり食べていました。

さて、いよいよ歯医者さん。

かずくんの歯科検診と一緒に2人で予約しました。

いつも行っている歯医者さんで顔なじみ。

そして会社にとても近い所にあります。

かずくんは虫歯も無く無事に終了。

そして次は私の番。

先生は歯を診ながらいろいろ考えており、一度は「歯の周辺の腫れが引いてから抜こう」ということになりました。

しかし、「今も痛いだろうから、すぐに抜こう!」

という話になり歯を抜くことになりました。

私は覚悟はできていたので、驚きません。

しかし、注射をするとき、とても痛くちょっとびっくり。

そして、歯を抜き終わった後、少し気分が悪くなってしまい、先生に「顔色悪いけど休んでいく?」と心配されてしまいました。

でも会社は近くなので、歩いて帰りました。

抜いた後、麻酔が切れたらもっと痛くなるのだろうかと心配しました。

ところが、痛みはありません。

そして、夕食は久しぶりに歯の痛みを気にすること無く、美味しく食べられました。

あー良かった。

電動歯ブラシのブラシもこれを機に交換しようっと。

お大事に。

 

最新記事

すべて表示

目が見えない人は1人で歩いてはいけないの!

「障害者差別解消法」ができたことにより、「合理的配慮」という言葉をよく耳にするようになりました。 実際に盲導犬と行動していると、受け入れ拒否よりも、「初めてです」と喜んでくれる宿泊先もあります。 そういう意味では、ずいぶん視覚障害者にとっても行動しやすい社会になったと思いま...

私にとっての盲導犬の意義

今日は私にとっての盲導犬の意義について書いてみます。 あくまでも個人的な考え方なのでご了承ください。 まず、盲導犬にできること。 障害物を避けて歩く。 左の交差点で止まる。 上りや下りの段差で止まってくれる。 階段やエスカレーターを探すことができる。(近くにある場合)...

bottom of page