top of page

ブラインドボクシング

執筆者の写真: Akihiro ArakawaAkihiro Arakawa

今日は目が覚めたのは6時20分。本来走る予定なので起きるのは5時。それが無理でも5時30分に起きたかったところでしたが、寝坊をしてしまいました。何となく二日酔いかなあと思っていましたが、それほどでもなく、水素を飲んだら絶好調になりました。

そして、今日は1ヶ月ぶりのブラインドボクシングの練習日。香織ちゃんと自宅を8時20分に出て、ボクシングジムに到着したのは10時過ぎ。まずは着替えをしてから準備体操。そして、リングの上で縄跳びをしたのですが、これがなかなか思うようにはできません。前回よりはまともにできましたが、足がすぐに張ってしまいました。

それからは基本の形の練習。それから「ワン、ツー」の練習。私はサウスポーなので、右を出してから左を出すのですが、なかなかうまくいきません。それをしばらく行った後は、右フックの練習。フックを打つには腕を外から回すようにして、相手の顔を横から打つようなイメージでパンチを出します。最初はこのパンチも上手にはできませんでした。

そして、「ワン、ツー、右フック、左ストレート」と順番にパンチを出す練習をするのですが、左のパンチがどうしても流れてしまいます。でも、後半は右のフックは何となく要領が掴めてきたのか、ミットに対して気持ちのよい音を出して、パンチが打てるようになりました。

ブラインドボクシングは、相手を倒すスポーツではありません。ミットを持った人と組んで、パンチを出し、いかにきれいにパンチを出したり、形ができているかということを見せる競技です。と言っても、実際にパンチを打つのですから足、腰、腕が疲れます。もちろんパンチも打つので、変な打ち方をすると手が痛かったりします。危険は全くないので、とても楽しいスポーツだと私は感じています。それにきれいにパンチが入った時の感触、ミットの音は、とても気持ちが良いものです。

さて、そんなブラインドボクシングに今日は2つの面白い出来事がありました。一つ目は、水素を入れた水筒を持っていったのですが、蓋の閉め方が悪く、リュックの中が少し洪水。私の財布やパスポートなどが濡れてしまいました。そして、帰りは駅のホームで水筒から水素の水を飲もうと思ったら、リュックにはありません。ボクシングジムへの忘れ物です。香織ちゃんと取りに行って無事に見つかりました。そうすると水筒の他にも傘を忘れていました。

帰宅したのは14時過ぎ。リュックの中身をすべて出して、洗濯などをしました。そして、私がトモちゃんを部屋から出してあげたら「ごろ・ごろ・ごろ」と階段を何やら落ちる音が。私がうっかり階段の柵を閉めなかったので、トモちゃんが階段を落ちて下まで行ってしまいました。幸いけがをすることがなかったのでよかった。

最新記事

すべて表示

感情の変化

今日は目が覚めても何となく沈んだ気分。 昨日の話が私の中でとてもショックだったようです。 家のことをしていても、仕事をしていても何となく気持ちが乗りません。 こんなことではいけないと分かっていても、いつもの自分とは違い、気持ちが沈んでしまいます。...

iPhoneの「探す」機能

ここのところ予期しないことがいろいろあり、私自身の心に波が立ってしまう。 そんな関係でブログも書こうという気持ちになれないことがあります。 ということで、今日は一週間ぶりのブログです。 午前中は事務所で仕事をして、14時過ぎにみんなで会社を出ました。...

北九州での展示会

今日は5時に起床。 昨日ホテルでゆっくりしたので、少し体が楽でした。 それに今日は家に帰れるかと思うとわくわくします。 ホテルは8時20分にチェックアウトして、JRに乗り無事に黒崎へ。 私は展示会の場所について全く記憶がありませんでしたが、香織ちゃんはなんとなく来たことがあ...

bottom of page